MUSUBiE工事日記

MUSUBiE工事日記

MUSUBiE工事日記

2024/01/25

今月末にはお引渡しとなります。

社内検査を行いました。

全面は外構工事を行っています。

白い壁紙で内装が仕上げっています。

リビングルームに付属した畳のお部屋です。

バスルームです。

洗面台と洗濯スペースです。

2階のトイレです。

2階の寝室です。扉は黒で統一されています。

黒いサッシも附いてすっきりとしています。

足場が外れました。

木工事がほぼ終わりました。

防錆処理済みの材料を使用しています。

耐震補強も万全です。

ベランダも防水の下地処理をしっかりと施しています。

JASマークの認定を受けた材料を使用しています。

白蟻駆除処理はどの工事でもしっかりとしています。

外観

2023年11月17日

外観

2023年11月17日

内部構造

2023年11月17日

内部構造

2023年11月17日

土台 大引

2023年10月30日

土台 大引

2023年10月30日

先行配管②

2023年10月27日

先行配管①

2023年10月27日

基礎完成②

2023年10月15日

養生期間を終えて、型枠が外れました。

基礎完成①

2023年10月15日

床下の点検が出来るように、迷路のような「人通口」があります。

コンクリート打設②

2023年10月7日

型枠の中にコンクリートを流し込む「コンクリート打設」を行い、型枠を外すまで一定の日数を置きます。

型枠設置①

2023年10月7日

配筋検査を完了すると、設計図通りに型枠が組み立てられます。型枠組が終わるとコンクリート打設前に、アンカーボルトと呼ばれる建物の構造材と基礎をつなぐ金属製の部材を設置します。

配筋検査②

2023年10月2日

検査官が現場に到着して見るポイントは「全景」とのことです。基礎の配筋は決められた太さのものを同一間隔で並べます。ゆえにちょっとでも間隔が違ったりすると、全景がきれいに見えないとのことでした。

配筋検査①

2023年10月2日

少しでも拙いポイントがあれば、現場監督と職人さんに是正指示が出されます。

基礎工事④

2023年9月29日

防水シートを貼ることで基礎下の地中から湿気が床下に侵入することを防ぎます。

基礎工事③

2023年9月29日

砕石転圧完了した場所に防水シートを貼ります。

基礎工事②

2023年9月25日

建築における「やり方」とは、基礎工事に着手する前に、内外面などの水平位置を表示するため、また基礎にあたる高さの基準とするために設ける仮設物を指します。

基礎工事①

2023年9月25日

基礎の工事が開始しました。「やり方」の様子です。

地盤改良工事②

2023年9月12日

今回の地盤改良は鋼管杭を用いる事にしました。30ヶ所に打ちこみました。

地盤改良工事①

2023年9月12日

鋼管杭とは、垂直・水平方向ともに大きな耐力があるため、ビルなどの大きな建築物や、地盤が軟弱の土地に多く採用されています。地盤に打ち込んだ後は、鋼管の中にコンクリートを注入して強度を高めます。

地盤調査②

2023年8月19日

土地の地盤の強度を確かめる為に地盤調査を行いっています。

地盤調査①

2023年8月19日

一般の住宅ではスウェーデン式サウディング試験法(SS試験)を用いる事が多くあります。住宅の4隅と中心の5ヶ所で試験を行い地盤強度を確かめることになります。

境界ブロック積み⑩

2023年9月8日

境界ブロック積み、無事完了をしました。

境界ブロック積み⑨

2023年9月8日

境界ブロック積み⑧

2023年9月3日

境界ブロック積み⑦

2023年9月3日

境界ブロック積み⑥

2023年8月30日

今回は「型枠ブロック」を施工しています。ブロックの中に鉄筋とコンクリートを充填する施工となります。

境界ブロック積み⑤

2023年8月30日

ブロック内にコンクリートが均一になるので、通常のブロックよりも強度が高いものとなります。

境界ブロック積み④

2023年8月25日

境界ブロック積み③

2023年8月25日

境界ブロック積み②

2023年8月24日

境界ブロック積み①

2023年8月24日

MUSUBiE 第3弾開始

2023年8月17日

トトロの森のような雰囲気。9月初旬から解体、伐根作業を行います。

現在の接道の様子①

2023年8月17日

現在の接道の様子です。2.7m→5.5mに広げる作業を行います。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。