地域の皆さまの在宅介護を支えるために「慣れ親しんだ自分の家で永く暮らしてほしい」そんな想いから、介護用品のレンタル・販売事業をはじめました。 在宅介護はご家族の方のサポートがあって、はじめて実現できます。ご利用者様はもちろん、ご家族の使い勝手も考慮した介護用品をご提案させていただきます。 介護用品は、こころをむすぶもの。 ご本人様とご家族、みんなの心地よい生活をサポートしていきます。 |
![]() |
---|
ご高齢者ご自身、ご家族の皆さまのお互いの負担を軽くし、心地よい日常生活を営んでいくためには、介護用品・機器を上手に活用することが必要です。
リョーコーホームの福祉用具専門相談員が、いまの生活でお困りのことだけではなく、ご自宅の状況、将来の不安など、さまざまなことをお伺いしながら、何が必要なのか一緒に考えていきます。
福祉用具レンタルサービスは、在宅サービスの一つです。介護保険を利用して、在宅介護に必要な福祉用具を借りることができます。
レンタルを利用することで、ご利用者様の身体の状況の変化にあわせて福祉用具を選択できます。
リョーコーホームでは、福祉用具専門相談員を設置し、地域の皆さまの介護用品に関するご相談に対応できる体制を整えています。
福祉用具や用具の利用計画に関する地域だけでなく、介護保険制度や高齢者の介護・医療に関する知識を習得した相談員が、皆さまの疑問や不安を解消します。お気軽にご相談ください。
車いすには、ご利用者様が自らこぐ「自走式」、介助者が押す「介助式」、電動で移動可能な「電動式」などがあります。レンタルであれば、ご利用者様の身体機能の変化にあわせて、形式を変えることができます。
介護用ベッドは、起き上がりや立ち上がりをサポートし、介助者の負担を減らす機能を備えています。レンタル方式を採用することで、高額な購入費を抑え、日々進化する最新の介護補助機能を利用することができます。
車いす
車いす付属品
特殊寝台(ベッド)
特殊寝台付属品
床ずれ防止用具
体位変換器
手すり
スロープ
歩行器
歩行補助つえ
認知性老人徘徊感知機器
移動用リフト
(つり具の部分を除く)
自動排泄処理装置
腰掛便座
自動排泄処理装置の
交換可能部分
入浴補助用具
簡易浴槽
移動用リフトの
つり具の部分
自宅での介護を行う際、避けては通れないリフォーム。介護保険には、住まいのバリアフリー化に対して、助成を行う制度があります。
リョーコーホームでは、福祉施設の建設でつちかったノウハウがあります。住みなれた我が家での暮らしを総合的にバックアップいたします。